結婚式の自己負担額、ご祝儀だけじゃ足りない?リアルな相場を解説

公開日:2025/09/03
ご祝儀

結婚式は、人生の節目を彩る大切なイベントです。しかし、実際に挙げようと考えたときにどのくらいの費用がかかるのかと、不安に感じる方も少なくありません。最近は物価上昇の影響もあり、費用感が気になる方が増えています。そこで今回は、結婚式にかかる平均費用や、自己負担額の相場などの費用事情について詳しく解説します。

結婚式の平均費用は?結婚式以外にもかかる費用も解説!

結婚式にかかる費用は、招待するゲストの人数や選ぶ会場、演出などによって変わります。最近の傾向として、ゲストの人数は平均で40人前後、結婚式と披露宴を合わせた費用の総額は300〜350万円(税込)程度が一般的とされています。

たとえば、地方の小規模な式場で20人前後を招いた場合は200万円(税込)前後で収まることもありますが、首都圏や人気のホテルを会場に選ぶと、400万円(税込)を超えるケースも少なくありません。

結婚式費用には、挙式料、会場使用料、衣装代(新郎新婦のウエディングドレスやタキシードなど)、料理・ドリンク代、引出物代、装花代、司会者への謝礼などが含まれます。ゲストの人数に比例してとくに費用が大きく変動するのが、料理・ドリンク代と引出物代です。

また、新郎新婦の衣装は、レンタルにするか購入するかによっても費用が変わります。ウエディングドレスは数十万円から、タキシードは10万円(税込)前後からレンタルが可能です。

さらに、結婚式以外にも費用がかかることも頭に入れておきましょう。婚約指輪や結婚指輪の購入費用、新居への引っ越し費用、新婚旅行費用、そして結婚式の前撮り費用や2次会費用なども考慮に入れる必要があります

指輪は数十万円から、新婚旅行も行き先によって数十万円から数百万円と幅広い費用がかかるため、結婚式費用とあわせて計画的に準備することが大切です。

結婚式に必要な自己負担金の金額

結婚式にかかる費用は高額ですが、全額を自分たちでまかなうわけではありません。多くの場合、ゲストからいただくご祝儀を充てることが可能です。ご祝儀の平均額は、友人や会社の同僚から3万円、親族からは5〜10万円ほどが一般的です。

ゲストの人数が60人であれば、ご祝儀の総額は平均で200万円程度になることが多いでしょう。総額350万円の結婚式を例に挙げると、ご祝儀200万円を差し引いても、150万円(税込)が自己負担額となります。

ただし、全員が一律でご祝儀をくださるわけではなく「夫婦で出席する場合は5万円」といった地域ルールが残っていることもあり、地域やゲスト層によって金額が上下する点には注意が必要です。あくまで平均的な計算ですが、実際には自己負担額が少なくなる場合もあります。

たとえば、両親からの援助があるケースです。親が結婚式の費用を一部負担してくれる場合は新郎新婦の負担が軽くなるので、事前に確認をしておきましょう。

また、両親からの援助を期待できない場合や、援助額が少ない場合もあります。そのような状況では、自分たちの貯蓄から自己負担分を支払わなければなりません。結婚式の計画を立てる際は、ご祝儀の総額や両親からの援助がどのくらい見込めるかを現実的に計算し、自己負担額を事前に把握しておくことが大切です。

費用の支払い方法の種類

結婚式費用の支払い方法は、3つのパターンがあります。それぞれのメリットとデメリットを理解し、自分たちに合った方法を選びましょう。

式当日に現金で支払う

1つ目は、結婚式当日に現金で支払う方法です。この方法のメリットは、ご祝儀を直接支払いに充てられる点です。ゲストからいただいたご祝儀をその場で集計し、支払いに使うことが可能なため、自己負担金のみの持参で支払えます。

ただし、当日の支払いとなるため、ご祝儀袋を開けて金額を確認し、集計する作業が必要です。また、自己負担金分の現金を持ち歩くことになるので、紛失や盗難のリスクもあります。

口座振込

2つ目は、口座振込です。多くの式場で採用されている支払い方法で、大金を現金で持ち歩く必要がないのがメリットです。しかし、ATMで振り込む場合は、1度に振り込める上限金額が決められているため注意が必要です。

また、窓口で高額を振り込む場合は、本人確認書類が必要となることもあるため、あらかじめ準備しておくと安心でしょう。

クレジットカード

3つ目は、クレジットカードで支払う方法です。式場によっては、クレジットカードでの支払いに対応しているところもあります。クレジットカードで支払えば、大きな現金を持参する必要がなく、ポイントを貯められるメリットもあります。

カード会社のキャンペーンを利用し、200万円(税込)の支払いで数万ポイントを獲得し、新婚旅行の航空券代に充てたというカップルもいます。

しかし、すべての式場がクレジットカードに対応しているわけではないため、事前に確認が必要です。限度額に関しても、事前に一時引き上げが可能なカードかどうかチェックしておきましょう。

まとめ

結婚式は多くの人にとって一生に1度のイベントであり、費用は高額になりがちです。平均的な結婚式費用は約320万円(税込)ですが、ご祝儀や両親からの援助を考慮すると、自己負担額は100~150万円(税込)程度になることが多いでしょう。しかし、この金額はゲストの人数や結婚式のスタイル、両親からの援助の有無によって大きく変動します。自己負担額を抑えるためには、結婚式の内容を工夫することも大切です。結婚式にかかるすべての費用を把握し、自分たちの貯蓄やご祝儀、両親からの援助をどのように充てるか、事前にしっかりと計画を立てることが、金銭的な不安を解消し、理想のウエディングを叶えるための鍵となります。無理のない範囲で、後悔のないウエディングを実現させましょう。

PR長崎県の隠れ家リゾートウエディング「ザ・マーキーズ」:自由な演出で叶える理想の一日

tablepressアイコン 【長崎県】おすすめの結婚式場比較表

イメージ引用元:https://wedding-marquis.jp/引用元:https://gt-nagasaki-w.com/引用元:https://www.bridal-produce.co.jp/bridal/nagasaki/lukeplaza/引用元:https://forestterrace-ng.jp/引用元:https://flags-isahaya.jp/wedding-main/
式場名ザ・マーキーズガーデンテラス長崎ルークプラザホテルスタジアムシティホテル長崎ホテルフラッグス諫早
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
挙式会場■セント・クロスビー
自然光差し込む独立型チャペル
■神殿
館内
ヒノキの香りに包まれる神聖で荘厳な空間
■深江町諏訪神社での外式も可能
■「どこでも結婚式」サービスで柔軟に対応可能
■The Ark
最上階にある全面ガラス張りのチャペル
■鎮西大社・諏訪神社での外式も可能
■セントジェームスサウンドホール
2025年夏にリニューアルの独立型チャペル
■神殿
ジャパニーズモダンが息づく独創的な神殿
■鎮西大社・諏訪神社での外式も可能
■チャペル
正面に稲佐山が見えるチャペル
■チャペル
本物の木と石でデザインされたチャペル
披露宴会場と収容人数■ザ・ブライアント
着席250名
ワンフロア貸切で最大着席400名
■シュガーヒルズ
着席180名(要相談で最大230名)
■ルーム・ダブル
着席30名
■グランドテラス:280名
※隣の会場とつなげた場合
■ザ・ノース:150名
■ザ・サウス:120名
■フォレスト:50名
■ザ ブリティッシュ:162名
■ザ パリス:146名
■ザ プラザ:262名
■ザ スカンディア:122名
■ザ オリエンタル:10〜80名
■4階パーティー会場
■14階ライブレストラン会場
※収容人数は記載なし
■エレガンス
■ザ・ダイヤモンド
※収容人数は記載なし
プラン・費用例・200名プレミアムプラン:380万6,000円
・150名プレミアムプラン:287万1,000円
・100名プレミアムプラン:199万1,000円
・フォト婚プラン:19万2,500円~
・オータムプラン:100名313万円
・ハッピーサマーウェデイング:100名302万円
・レストランウエディングプラン:30名148万円
・SPRING PLAN:80名273万2,521円
・WINTER PLAN:80名249万4,261円
・直前PLAN:80名233万4,541円
・2026年早期ご予約プラン:80名259万8,864円
・Vファーレン長崎サポータ限定プラン:80名274万6,464円
・30名以下特別プラン:30名172万9,633円
・招待するゲストが多い方向けプラン:100名238万1,500円
・平日限定貸切ウエディングプラン:40名150万円
・少人数ウエディングプラン:30名88万円
・秋婚プラン:60名181万円
料理ジャンル:長崎県の地元食材 × 和洋折衷メニュー

提供可能な料理スタイル:コース料理、ビュッフェ、創作和食

特色:オーダーメイド料理、子ども向け、ベジタリアン向け料理やグルテンフリーなど特別メニューも対応

演出:ライブキッチンやフランベなど
ジャンル:長崎らしさを取り入れた「和」「洋」「中」の新創作料理

演出:会場内に設けたライブキッチン
ジャンル:フランス料理、卓袱料理、日本料理

特色:「長崎マイスター」の称号を持つ料理長率いるシェフ達/地元長崎の食材をふんだんに使用/温度や季節、シーンに合わせた調理と味付け
ジャンル:長崎県産の素材をいかしたシェフこだわりのフランス料理ジャンル:和食、洋食、中華料理をバランスよくアレンジ
提携ドレスショップ■マーキーズコレクション(ザ・マーキーズ館内)
・ブライダルコスチュームスエヒロ
・ニーナマリアージュ
■ティアラブティック
(ホテル内)
■ブライダルコスチュームスエヒロ(ホテル内)■ブライダルコスチュームスエヒロ■ティアラブティック
(ホテル内)
持ち込みドレス・小物類無料記載なし記載なし記載なし記載なし
前撮り
館内に九州最大級の韓国フォト施設「リュクスウェストプラス」を併設
記載なし記載なし記載なし記載なし
アクセス島原駅から車で約20分長崎駅から車で約15分長崎駅から車で約8分JR長崎駅から徒歩約10分JR諫早駅から車で約5分
送迎の有無送迎バスサービスあり
※事前予約制
JR長崎駅とホテル間に無料シャトルバスJR長崎駅とホテル間に無料シャトルバスなしプランによっては送迎マイクロバスの特典あり

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事